ご宴会・会議 クラッシィ
千住真理子クリスマスディナーコンサート2023(ピアノ:丸山滋)
期間12.24(日)
名器が紡ぐ甘美な旋律
歴史的名器ストラディヴァリウス「デュランティ」との出会いから21年。聖夜に、ヴァイオリンとピアノが奏でる美しい調べを、ホテル特製ディナーと共に心行くまでお楽しみください。
日にち | 2023.12.24(日) |
---|---|
時間 | 受付 5:00p.m.~/ディナー 5:30p.m.~/コンサート6:45p.m.~ |
会場 | 7F大宴会場「ザ・グランコート」 |
料金 | ¥23,000 (洋食コース料理・フリードリンク・税金・サービス料込) |
曲目 | ・J.S.バッハ:G線上のアリア ・パッヘルベル:カノン ・J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア ・カッチーニ:アヴェ・マリア ・千住 明 編:ザ・クリスマス・ソング ・ゲーゼ:ジェラシー ・クライスラー:愛の悲しみ ・クライスラー:愛の喜び ・クライスラー:真夜中の鐘~ホイベルガー「オペラ舞踏会」より ・ドビュッシー:月の光 ・モンティ:チャルダッシュ |
※都合により曲目・曲順等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※全席指定。
※写真・ビデオ撮影および録音はご遠慮ください。
※未就学のお子様はご入場いただけません。
※ご入金後のキャンセルはお受けできませんので、ご予約の際は内容を十分にご確認ください。また、ご返金も一切承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
※全席指定。
※写真・ビデオ撮影および録音はご遠慮ください。
※未就学のお子様はご入場いただけません。
※ご入金後のキャンセルはお受けできませんので、ご予約の際は内容を十分にご確認ください。また、ご返金も一切承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
プロフィール
〜ヴァイオリニスト 千住 真理子 (せんじゅ まりこ)〜
NHK交響楽団と共演し12歳でデビュー。日本音楽コンクールに最年少15歳で優勝、レウカディア賞受賞。パガニーニ国際コンクールに最年少で入賞。慶應義塾大学卒業後、指揮者故ジュゼッペ・シノーポリに認められ、87年ロンドン、88年ローマデビュー。国内外での活躍はもちろん、文化大使派遣演奏家としてブラジル、チリ、ウルグアイ等で演奏会を行う。また、チャリティーコンサート等、社会活動にも関心を寄せている。
2002年秋、ストラディヴァリウス「デュランティ」との運命的な出会いを果たし、話題となる。
2013年11月には最新アルバム「センチメンタル・ワルツ」をリリースした。
2014年はハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団とのツアーを行い、好評を博した。
コンサート活動以外にも、講演会やラジオのパーソナリティを務めるなど、多岐に亘り活躍。著書は「聞いて、ヴァイオリンの詩」(時事通信社、文藝春秋社文春文庫)「歌って、ヴァイオリンの詩2」母との共著「母と娘の協奏曲」(以上時事通信社)「命の往復書簡2011~2013」(文藝春秋社)など多数。
2020年はデビュー45周年を迎えた。
NHK交響楽団と共演し12歳でデビュー。日本音楽コンクールに最年少15歳で優勝、レウカディア賞受賞。パガニーニ国際コンクールに最年少で入賞。慶應義塾大学卒業後、指揮者故ジュゼッペ・シノーポリに認められ、87年ロンドン、88年ローマデビュー。国内外での活躍はもちろん、文化大使派遣演奏家としてブラジル、チリ、ウルグアイ等で演奏会を行う。また、チャリティーコンサート等、社会活動にも関心を寄せている。
2002年秋、ストラディヴァリウス「デュランティ」との運命的な出会いを果たし、話題となる。
2013年11月には最新アルバム「センチメンタル・ワルツ」をリリースした。
2014年はハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団とのツアーを行い、好評を博した。
コンサート活動以外にも、講演会やラジオのパーソナリティを務めるなど、多岐に亘り活躍。著書は「聞いて、ヴァイオリンの詩」(時事通信社、文藝春秋社文春文庫)「歌って、ヴァイオリンの詩2」母との共著「母と娘の協奏曲」(以上時事通信社)「命の往復書簡2011~2013」(文藝春秋社)など多数。
2020年はデビュー45周年を迎えた。
◆千住真理子オフィシャル・ホームページ http://www.marikosenju.com/

~ピアニスト 丸山 滋(まるやま しげる)~
東京藝大大学院修士課程を修了。クロイツァー賞を受賞。植田克己氏に師事。
1992年よりドイツ学術交流会(DAAD)の政府奨学金留学生として、ミュンヘン音楽大学マイスター課程に入学。ピアノをクラウス・シルデ、歌曲演奏法をヘルムート・ドイチュの両氏に師事。94年、ハンス・プフィッツナー歌曲コンクール(ミュンヘン)において歌曲伴奏特別賞を受賞。同年、ミュンヘン音楽大学を修了。
95年に帰国後は、ソプラノの鮫島有美子、テノールの吉田浩之、ヴァイオリンの千住真理子ら多くの一流演奏家たちから大きな信頼を寄せられるパートナーとして、リサイタルやCDなど様々な機会で盛んに共演を続けている。
97年、J.S.G.国際歌曲コンクール(東京・大阪)において優秀伴奏者賞を受賞。同年、日本演奏連盟主催「演連コンサート93」として東京文化会館でデビュー・リサイタルを開催。2014年、札幌コンサートホールKitaraでの「丸山滋ピアノリサイタル〜死への追憶・生への讃歌」が札幌市民芸術祭大賞を受賞。
東京藝大において室内楽科非常勤講師を務めた後、現在同大学声楽科およびピアノ科非常勤講師。
東京藝大大学院修士課程を修了。クロイツァー賞を受賞。植田克己氏に師事。
1992年よりドイツ学術交流会(DAAD)の政府奨学金留学生として、ミュンヘン音楽大学マイスター課程に入学。ピアノをクラウス・シルデ、歌曲演奏法をヘルムート・ドイチュの両氏に師事。94年、ハンス・プフィッツナー歌曲コンクール(ミュンヘン)において歌曲伴奏特別賞を受賞。同年、ミュンヘン音楽大学を修了。
95年に帰国後は、ソプラノの鮫島有美子、テノールの吉田浩之、ヴァイオリンの千住真理子ら多くの一流演奏家たちから大きな信頼を寄せられるパートナーとして、リサイタルやCDなど様々な機会で盛んに共演を続けている。
97年、J.S.G.国際歌曲コンクール(東京・大阪)において優秀伴奏者賞を受賞。同年、日本演奏連盟主催「演連コンサート93」として東京文化会館でデビュー・リサイタルを開催。2014年、札幌コンサートホールKitaraでの「丸山滋ピアノリサイタル〜死への追憶・生への讃歌」が札幌市民芸術祭大賞を受賞。
東京藝大において室内楽科非常勤講師を務めた後、現在同大学声楽科およびピアノ科非常勤講師。
【ご予約・お問い合わせ】
Tel. 052-683-4445(宴会イベント係10:00a.m.~6:00p.m.)
※2023.9.15(金)10:00a.m.~販売開始
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋Tel. 052-683-4445(宴会イベント係10:00a.m.~6:00p.m.)
アイ・チケット:Tel. 0570-00-5310 https://clanago.com/i-ticket
-